それぞれの個性を活かした
活躍の場であるために。
東雲キャナルコートNURSERY SCHOOL
新卒採用
TaKaSaGoを知ったきっかけは、大学で実習先を調べている時でした。最初は、「オリジナルのカリキュラムが組み込まれていて面白そう!」という印象で実習先に選びました。実習では、たくさんの事に挑戦させてもらい、毎回フィードバックを頂けたので自分自身ものすごく成長できたと実感出来ました。また、1年の集大成と言われる「学習発表会」を間近で見て、子ども達と私自身一緒に成長したいと思い入職を決めました。
入職者が集まる「入職プログラム」で、同じ園で働くチームメイトと出会ってお互いの事を知っていくうちに仲良くなり、今ではどうしたら良い保育が出来るのか話し合える心地よい関係です。
入職してから、覚えることや子ども達との信頼関係を作ることは大変なこともありますが、周りの先生達が私たちの事を気にかけてくださり、難しいことや困りごとに対して優しく答えてくれるためすごく働きやすくTaKaSaGoに決めて良かったなと思っています。
月案や週日案、保育レポートなど様々な書類を書くことが必要ですが、TaKaSaGoだと立案や目標があらかじめ設定してあるので時間をかけずにお仕事を完了させることができます。また、毎月の制作キットが届く為、制作前の案を考えなくて良くて準備もいらない、保育に集中でき子ども達と関わる時間が増えます。保護者との連絡の取り方は程良くICT化されています。手書きの連絡帳ではなく、携帯のアプリで保護者と連絡が取れるので、朝の忙しい時間でもその日の登園児や保護者からの連絡が分かります。クラスレターはテンプレートがあるので、すごく作成しやすく可愛いクラスレターを作成することもできます。
TaKaSaGoは、お子様の育ちの為のカリキュラムが組まれているので日々子ども達の成長を感じることができ、もっと子ども達が成長できる為にはどうすればよいのか考えることで自分自身も学べ成長できるところが魅力的です。
園の先生達が本当に優しく、分からないことやもっと良い保育をするためのアドバイスなど教えてくれるので凄く働きやすいと感じています。園の職員みんなの仲が良いところもオススメポイントです。
たかさごSCHOOLおおたかの森
3歳児担任/キャリア採用(非常勤)
出産を機に保育の仕事から離れていましたが、子どもが大きくなり、もう一度保育士にチャレンジしたいと思いました。保育から離れていた期間が長く、子どもの習い事、さらに母の介護も重なったこともあり、固定時間で働ける派遣職員としてこの園に勤め始めました。
働いているうちに「すごく働きやすいな、ここでなら勤務時間を伸ばしても大丈夫」と思えたので、直接雇用にしていただきました。現在は非常勤で、時間と曜日を固定してもらい、フリーで3歳児以上のクラスのサポートに入ったり、今では担任がやりたくて毎日クラスのお子様と過ごしています。
最初はどこまで入っていっていいのかなと不安でしたが、担任の先生たちが「どんどんやっていいよ」「一緒につくっていこうね」と言ってくださって、非常勤だからというような壁を感じたことはないですね。むしろ、もっと先生たちの助けになりたいという気持ちで働いています。
復帰して感じたことは、ある程度のことに対して見守る気持ちが増えたことでしょうか。このくらいまでは大丈夫とか、もうちょっとお子様自身の気持ちを尊重してみようとか、仕事としての保育に余裕が生まれました。
また、自分の子どもから離れる時間が増えたことで、家庭にも変化がありました。一緒に居られる時間が限られているので、この時間でもっと話しをしようとか、ちょっと出かけてみようとか、子どもとの時間をより貴重なものに思えるようになりましたね。
ママが外で働くというのは、家族の協力や理解も必要なので、感謝の言葉を伝える機会も増えました。子どもたちは私が保育園で働いていることに「たくさんの小さい子たちの面倒を見ていて、すごいね」と言ってくれています。ママも頑張っているよって言えることがすごく嬉しくて、保育園に戻ってきてよかったなと感じています。
たかさごSCHOOLおおたかの森
1歳児担任/キャリア採用
8年前に新卒で入職し、2年間の海外生活を経てもう一度TaKaSaGoに戻ってきました。
就職セミナーで出会ったTaKaSaGoの先生たちは明るく個性があって一際輝いて見え、その姿に惹かれたのを今でもはっきりと覚えています。
その時に教えていただいた海外研修制度の話を聞いて心が躍りました。昔から海外で暮らし、学び、子どもと関わるという夢を持っていた私は、ここしかない!と強く思い、入職を決めました。
実際にセブ島での海外研修や、英語研修など参加してみて、夢を後押ししてくれるきっかけとなり、自分の成長と夢の実現に繋がる経験を多く積む事が出来ました。
海外の方々と関わったり、英語を使って子どもたちとふれあう楽しさを改めて実感しました。
その他にも豊富な研修があり、働きながら自分のスキルを磨き、やりたい事ができる環境が整っています。
お子さんたちへのまっすぐな想い、そして温かく迎えてくれる先生たちの存在が、もう一度この職場で働きたいという気持ちを自然と芽生えさせてくれました。
海外でのチャイルドケアセンターや、日本の英語幼稚園での経験を通して、さまざまな文化や教育に触れ、自分自身の視野が大きく広がりました。
その上で、改めてTaKaSaGoの保育の温かさやお子様一人ひとりに寄り添う保育に魅力を感じています。
ナンバーワン・オンリーワンを目指すここで、HIROKO
METHODで安心して、乳幼児期からたくさんの経験が出来るこの環境に、もう一度携わることが出来てとても嬉しいです。
学卒で就職した時からの同期もみんなもいるので戻りやすかったし、戻ってからも心強くて嬉しく、大切なチームメイトです。
これからも、お子様たちと一緒にいろんなことにチャレンジしながら、私自身も成長していきます。
個人情報の取り扱いについて、
高砂福祉会の個人情報保護方針をご確認の上、
ご希望のフォームにご入力ください。